ブログ

  • 私が実際にやったこと④ リユース物販

    私がいろんな在宅ワークを試してみて、現在まで継続して利益を出し続けているのがリユース物販です。

    リユースの中から利益になりそうなものを購入して、フリマアプリで販売するというシンプルな方法ですが、コツをつかむととても楽しくなります。

    ちなみに私自身、定価を超える売り方は好まないのでしておりません♪

    あくまで適正な価格で販売しています。

    リユース物販で一番大事なのは、とにかくリサーチ

    ・どんなアイテムが売れているのか

    ・どのブランドが人気なのか

    ・いくらで売れているのか

    最初は時間がかかりますが、売れ筋が分かるようになってくると、自然と探すスピードも上がってきます。

    このあたりは長くなるので、リサーチ方法はまた別の記事でまとめる予定です。

    リユース物販やってみたいけど。。リサーチをしっかりすれば、全部利益になるの?赤字になることはない?

    確かに、時には赤字になることもあるよ。でもしっかりリサーチすれば利益があることが多いよ♪実際に利益が取れた例を特別に教えるね!

    ANAYIのロングワンピース

    仕入れ価格350円 販売価格9000円 利益7530円

    DAKSの新品のニット

    仕入れ価格1500円 販売価格10000円 利益7280円

    けっこう利益が多くてびっくり!始めてみようかな。。

    自分でリサーチしたものが売れるとうれしいよ♪

    もともとモノを売ることが好きだったこともあり「これなら続けたい」初めて思えました。

    物販を初めて9か月目で純利益12万超えを達成、気づけば もうすぐ3年になります。

    ちなみに誰かに教わることはなく、全て独学で勉強しましたが正直時間はものすごくかかりました。

    ここまで来るまでにいろんなジャンルに挑戦して、遠回りもたくさんしました。

    でもその経験が全部、今の自分のスタイルにつながっています。

    今在宅ワークを探しているみなさまにも、自分のスタイルに合ったワークが見つかりますように♪

  • 私が実際に始めたこと③:フリマアプリに自宅の不用品を出品する【断捨離×お小遣い稼ぎ】

    次に私が取り組んだのが「自宅に眠っている不用品をフリマアプリに出すこと」でした。

    これは在宅ワークというより“お小遣い稼ぎ”に近いかもしれませんが、、

    もったいなくて捨てられない私にぴったりの方法

    私はもともと「もったいなくて捨てられない性格」です。

    捨てるとなると気が引けるのですが、フリマアプリに出すことは手間を考えても全く苦になりませんでした。

    • 誰かに使ってもらえる

    • 捨てなくていい

    • お金にもなる

    この3つが揃うので、すごく楽しめました。

    家にあるものでお小遣い稼ぎができる

    家の収納を見返すと、未使用のまま眠っているものや、状態の良いものが意外と多くありました。

    試しにフリマアプリへ出品してみると…想像以上に売れたんです。

    特に売れやすかったのは、

    新品・未使用品

    ブランドの衣類

    状態の良い子ども用品

    売れるたびに「誰かに使ってもらえて良かった」と思えるし、ちょっとした達成感もありました。

    フリマアプリはコツコツ続けると確実に結果が出る

    最初は梱包も発送もわからず、調べながらのスタートでした。

    ちょっとしたスキマ時間に作業できるので、毎日不用品を探して出品するのが楽しみになりました。

    大量処分のときはリユースショップを活用

    ただし、大量に処分したいものがある場合は、フリマアプリで1点ずつ出品するよりもリユースショップの方が圧倒的に早いです。

    時間を取るか、お金を取るか。

    目的によって使い分けるのがポイントです。

    もしブランド服やちょっとお高めのショップの服が眠っているお方は、出張買取も視野に入れるといいと思います( ´͈ ᵕ `͈ )自分自身もよく利用するお店です♪

    ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料

    断捨離が好きだからこそ楽しめた

    私は断捨離が好きなので、

    「家がスッキリする+お金になる」

    この流れがとにかく気持ちよく、継続にもつながりました。

    不用品が減ると家も心も軽くなって、モチベーションも高まります。

    この経験が“リユース物販”につながった

    最初はただの不用品出品として始めたフリマアプリでしたが、続けるうちに

    • どんな物が売れやすいか

    • 市場価格の調べ方

    • 梱包や発送のスキル

    • 写真の撮り方

    • タイトル・説明文のコツ

    こうした知識やスキルが自然と身につきました。

    そうしているうちに、売れるものが分かれば利益が出せるかもしれないと考え始めたのです。

    それが今のリユース物販への入り口でした(*^^*)

  • 私が実際にやってみたこと②ハンドメイド販売とインスタでの宣伝

    前回は、まず私が最初に始めたポイ活についてお話ししました( ´͈ ᵕ `͈ )

    ポイ活についての詳しい記事はコチラから読めます♪

    他にも何か稼げる方法はないかなぁと考え始めた頃、ちょうどママ友にハンドメイドでけっこう売り上げてるんだよね!という話を聞きました。

    ものづくりいいじゃん♪とハンドメイド制作 と同時にインスタの発信を始めてみました。

    (ジャンルを決めるのにけっこう時間がかかりました。。結果ビーズ刺繍を選ぶのですが。。)

    始めてみたけれど、制作時間がものすごくかかる!←慣れてないだけ( ˙-˙ )

    ちなみに独身の頃は楽天オークションでハンドメイド作品をまぁまぁ売り上げていたので、今回も「またできるはず!」と思ってました💦

    でも実際に始めてみると…

    • 子どもが起きている間は作業できない

    • 材料を広げたところで中断

    • 夜に作ろうと思っても疲れて寝落ち

    そして、私の性格が1番顕著に出たなーと思ったのが「材料を一式揃えて満足してしまい、モチベが下がる」でした(-_-;)

    小学生の頃、クリスマスリース作るぞーと意気込んでキットを買った時点で満足して結局作らなかったことを思い出しました。。

    結果、作品こそ何個かつくりましたがひとつも売り上げにはつながりませんでした。

    同時に作ったインスタも1つ投稿するだけでも

    • 写真を撮る

    • 編集する

    • 文章を書く

    • ハッシュタグを考える

    と、思っていたより作業が多い多い💦

    結局3つくらい投稿して更新が途絶えました。(もう少しがんばれ)

    独身の頃のハンドメイドも今考えたら副業でしたが、子育て中(特に未就園児がいる期間)の私にはちょっと私こなせませんでした。

    そして、ものづくり自体は好きなので、私にとっては仕事にするより趣味どまりの方が向いてるなと思いました!

    私がこの経験から学んだことは

    “今の生活リズムに合う働き方”を選ぶことが大事

    ということです。

    私にとってのハンドメイドは、趣味の域を超えてしまうと作ることが少しストレスになってしまいました💦

  • 「私が実際にやってみたこと①アンケートサイト⭐️3選!ポイントサイト比較」

    アンケートサイトでお小遣い稼ぎを始めたいけど、どのサイトが安全で稼ぎやすいか迷っていませんか?

    私も実際にいくつかのアンケートサイトを使ってみて、初心者でも無理なくポイントを貯められるサイトを見つけました。

    この記事では、私が実際に使ったおすすめのアンケートサイトを3つ紹介し、特徴を比較しています。

    アンケートサイトでは、企業が行うアンケートやアンケートモニターに回答することでポイントを貯めていきます。そして、そのポイントは現金や電子マネー、ギフト券などにいろんな方法で交換できます!

    スマホからも手軽にできるため、スキマ時間でお小遣い稼ぎをしたい子育て中のママにもとっても人気があります。

    1.

    特徴

    • 国内最大級の約3,600万人のパネルを持つマーケティングリサーチ会社
    • 東証プライム上場で安心・信頼できる企業
    • アンケート数が非常に多く、毎日コツコツポイントを貯めやすい
    • アンケート数が非常に多く、毎日コツコツポイントを貯めやすい
    • 1ポイント=1円で交換できるので分かりやすい
    • スマホアプリもあり、隙間時間にサクッと回答可能

    ———-

    2.

    特徴

    • アンケートだけでなく、モニター案件やレビュー投稿でもポイント獲得可能
    • • ポイント交換先が多く、現金・ギフト券・電子マネーなど柔軟に選べる
    • • 初心者でも簡単に始められる操作画面
    • 信頼のアンケートサイト
    • • ポイント交換先が豊富で、現金やギフト券、電子マネーなどに交換可能
    • • アンケート数が多く、隙間時間でも効率的にポイントを貯められる
    • • 初心者でも使いやすい直感的な操作画面でスムーズにポイ活ができる
    • • 会場調査や商品モニターなど、アンケート以外の方法でもポイント獲得可能
    • • モニター会員80万人以上の実績と支持がある人気サイト

    ———-

    3.

    特徴

    • 信頼の東証一部上場運営!安心して続けられる
    • スマホで簡単、隙間時間にサクッと稼げる
    • アンケート・モニター・座談会など多彩な案件多数
    • ポイントは現金やギフト券にスムーズ交換可能
    • 質の高い調査でしっかり還元、効率よくお小遣いアップ
    • 登録無料で今すぐスタート、初心者にもやさしい
    • 提携サイト「ECナビ」と連動してポイントを貯められる
    • アンケート以外にも広告利用でポイント獲得が可能
    • 安心の運営歴で安全性が高い

    安全性・運営歴:信頼できるサイトか確認★

    ポイント交換のしやすさ:現金やギフト券など自分が使いやすいものにすぐ換えられるか★

    アンケートの数・種類:アンケート数が多いサイトを選ぶといいです★

    スマホアプリ対応:私はほぼスマホからアクセスしていた為、アプリはすごく便利でした。隙間時間に効率よく回答できる

    アンケートサイトは、初心者の私でも手軽に始められました(^^)

    今回紹介した3つのサイトは、私が実際に使ってみて「続けやすい」「ポイントが貯めやすい」と感じたサイトばかりです。 

    一つ当たりの金額は多くはないですが、ちょっとしたランチ代になるだけでもとてもうれしかったです(*^^*)

    まずは1つ登録してみて、スキマ時間でポイントをコツコツ貯めてみましょう♪

  • 在宅ワーク初心者の私がまず始めたこと4選|主婦でもできた最初の副業ステップ

    在宅ワークを始めたいけれど、何から手をつけていいか分からない…。

    私もまったく同じ気持ちでスタートしました。

    右も左も分からないまま、とにかく自分で検索してあれこれ試してくじけた、喜んだり、挫折したり、喜んだりり、、

    この記事では、在宅ワーク初心者の主婦だった私が、ゼロからのスタートで実際に取り組んでみた4つの副業を紹介します。

    どれも特別な資格やスキルがなくても始められるものばかりです ( ´͈ ᵕ `͈ )

    ① 在宅ワーク初心者でもできるポイ活サイト

    最初に始めたのは、すきま時間でできるアンケートモニターのポイ活サイトです。

    隙間時間にアンケートでコツコツ貯めて、3ヶ月で約2,000円ほどに!

    ちょっとしたお金になったのがすごく嬉しかったです♪

    アンケートは数十秒から数分で終わるものばかりなので、子供を寝かしつけた後などにコツコツやってました♪

    ② ハンドメイド販売をインスタと並行してスタート

    もともと手作りが好きだったので、ハンドメイド販売にも挑戦しました。

    インスタグラムにも写真を投稿して見てもらうようにしました。

    ハンドメイドは独身の頃からしており、出来るかも!と思ってましたが制作時間がなかなか取れずわりと早めに断念💦

    ある程度子供が大きくなって、自分の時間がしっかり取れる方などおすすめです!

    ③ 自宅の不用品をフリマアプリで販売

    これは在宅ワークには入らないかもしれませんが、家にある不要なものを、フリマアプリでひたすら出品しました。

    子供服やレディース服など、状態が良くそこそこのショップのお品がよく売れていきました。

    最初はお小遣い稼ぎのつもりでしたが、この経験が、後の物販に大きく活かされました。

    ④ リユースショップ仕入れの物販で月10万円達成

    不用品販売で流れをつかんだ頃、リユースショップで利益が取れそうな商品を探してフリマアプリで売るようにしてみました⭐︎

    初めは思うように行かず、もとがとれないどころか赤字になることも..

    それでもリサーチを続け自分なりに調べまくり頑張っているうちに、最終的に月10万円を達成することができました。

    まとめ|気になることがあったら何でも行動してみる♪うまくいくいかないはやってみないと分からない(*^^*)

    私も、まずは「できることから少しずつ」行動することを心がけました。

    うまくいかなくて挫折することもたくさん、、

    でも少しずつ収入が入ってくるとやる気も出てきます♪

    みなさんに合う「在宅ワーク」が見つかるように、経験を踏まえながら続けていろいろ発信していければと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • はじめまして♪在宅ワークママです⭐︎

    はじめまして♪在宅ワークママです⭐︎

    はじめまして(*^^*)ブログに来てくださってありがとうございます!

    私は2023年3月から在宅ワークを始めた、在宅ワーク3年目の子育てママです。

    結婚するまでは、病院勤務をしていました。下の子の入園を機に社会復帰を考えるようになったのですが、病院は子供の熱などで急に休みにくい。。

    「子供の急な体調不良でも仕事を休まなくていい」

    「隙間時間に少しでも稼いでみたい」と思い

    在宅ワークの世界に飛び込みました。

    最初は右も左もわからず、自分なりに検索していろいろ調べコツコツ続けていくうちに、

    今では月平均10万円の収入を得られるようになりました。

    このブログでは、そんな私の実体験も混ぜながら、

    • 子育てをしながらでも無理なくできる在宅ワーク
    • 月1万円稼げるようになるためのロードマップ
    • 在宅ワークを3年続けてわかったコツと失敗談


      などなど

    わかりやすくお届けしていきたいと思っています。

    あなたの「やってみたい!」という気持ちを、少しでも後押しできたらうれしいです🌷