私が実際にやってみたこと②ハンドメイド販売とインスタでの宣伝

前回は、まず私が最初に始めたポイ活についてお話ししました( ´͈ ᵕ `͈ )

ポイ活についての詳しい記事はコチラから読めます♪

他にも何か稼げる方法はないかなぁと考え始めた頃、ちょうどママ友にハンドメイドでけっこう売り上げてるんだよね!という話を聞きました。

ものづくりいいじゃん♪とハンドメイド制作 と同時にインスタの発信を始めてみました。

(ジャンルを決めるのにけっこう時間がかかりました。。結果ビーズ刺繍を選ぶのですが。。)

始めてみたけれど、制作時間がものすごくかかる!←慣れてないだけ( ˙-˙ )

ちなみに独身の頃は楽天オークションでハンドメイド作品をまぁまぁ売り上げていたので、今回も「またできるはず!」と思ってました💦

でも実際に始めてみると…

• 子どもが起きている間は作業できない

• 材料を広げたところで中断

• 夜に作ろうと思っても疲れて寝落ち

そして、私の性格が1番顕著に出たなーと思ったのが「材料を一式揃えて満足してしまい、モチベが下がる」でした(-_-;)

小学生の頃、クリスマスリース作るぞーと意気込んでキットを買った時点で満足して結局作らなかったことを思い出しました。。

結果、作品こそ何個かつくりましたがひとつも売り上げにはつながりませんでした。

同時に作ったインスタも1つ投稿するだけでも

• 写真を撮る

• 編集する

• 文章を書く

• ハッシュタグを考える

と、思っていたより作業が多い多い💦

結局3つくらい投稿して更新が途絶えました。(もう少しがんばれ)

独身の頃のハンドメイドも今考えたら副業でしたが、子育て中(特に未就園児がいる期間)の私にはちょっと私こなせませんでした。

そして、ものづくり自体は好きなので、私にとっては仕事にするより趣味どまりの方が向いてるなと思いました!

私がこの経験から学んだことは

“今の生活リズムに合う働き方”を選ぶことが大事

ということです。

私にとってのハンドメイドは、趣味の域を超えてしまうと作ることが少しストレスになってしまいました💦