私が実際に始めたこと③:フリマアプリに自宅の不用品を出品する【断捨離×お小遣い稼ぎ】

次に私が取り組んだのが「自宅に眠っている不用品をフリマアプリに出すこと」でした。

これは在宅ワークというより“お小遣い稼ぎ”に近いかもしれませんが、、

もったいなくて捨てられない私にぴったりの方法

私はもともと「もったいなくて捨てられない性格」です。

捨てるとなると気が引けるのですが、フリマアプリに出すことは手間を考えても全く苦になりませんでした。

• 誰かに使ってもらえる

• 捨てなくていい

• お金にもなる

この3つが揃うので、すごく楽しめました。

家にあるものでお小遣い稼ぎができる

家の収納を見返すと、未使用のまま眠っているものや、状態の良いものが意外と多くありました。

試しにフリマアプリへ出品してみると…想像以上に売れたんです。

特に売れやすかったのは、

新品・未使用品

ブランドの衣類

状態の良い子ども用品

売れるたびに「誰かに使ってもらえて良かった」と思えるし、ちょっとした達成感もありました。

フリマアプリはコツコツ続けると確実に結果が出る

最初は梱包も発送もわからず、調べながらのスタートでした。

ちょっとしたスキマ時間に作業できるので、毎日不用品を探して出品するのが楽しみになりました。

大量処分のときはリユースショップを活用

ただし、大量に処分したいものがある場合は、フリマアプリで1点ずつ出品するよりもリユースショップの方が圧倒的に早いです。

時間を取るか、お金を取るか。

目的によって使い分けるのがポイントです。

もしブランド服やちょっとお高めのショップの服が眠っているお方は、出張買取も視野に入れるといいと思います( ´͈ ᵕ `͈ )自分自身もよく利用するお店です♪

ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料

断捨離が好きだからこそ楽しめた

私は断捨離が好きなので、

「家がスッキリする+お金になる」

この流れがとにかく気持ちよく、継続にもつながりました。

不用品が減ると家も心も軽くなって、モチベーションも高まります。

この経験が“リユース物販”につながった

最初はただの不用品出品として始めたフリマアプリでしたが、続けるうちに

• どんな物が売れやすいか

• 市場価格の調べ方

• 梱包や発送のスキル

• 写真の撮り方

• タイトル・説明文のコツ

こうした知識やスキルが自然と身につきました。

そうしているうちに、売れるものが分かれば利益が出せるかもしれないと考え始めたのです。

それが今のリユース物販への入り口でした(*^^*)